







袖水切りが施工されてなく、それが原因で雨が漏れたという感じです。これは結構目にする雨漏り事例ですね。袖水切りは今は当たり前に施工してますが、昔は入れないのが結構多かったみたいです。昔は標準施工になっていないものも多いんですよね…。
今回は雨漏り部分の屋根勾配が緩勾配ということで 緩勾配部分のみ既存の瓦で葺き替えました。再利用出来るのが瓦の良いところですね。(^^♪ 雨漏りをほかっておくと下地の腐食や、場所によっては天井が落ちるほど被害が広がりますので、ぜひお早めの点検をお勧めします。

瓦の後藤では、とにかく丁寧な仕事にこだわっています。100%自社にて施工し、全日本瓦工事業連盟が推奨する「ガイドライン工法」を用いて、最後まで責任を持って丁寧に施工しています。雨漏りに関する事なら何でもお答えします!
無料で屋根の診断も致しておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
無料で屋根の診断も致しておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。