- トップページ
- 瓦の後藤とは

瓦の後藤では、とにかく丁寧な仕事にこだわっています。100%自社にて施工し、全日本瓦工事業連盟が推奨する「ガイドライン工法」を用いて、最後まで責任を持って丁寧に施工しています。丁寧に施工された屋根は丈夫で長持ちするため、お客様の得にもなります。
丁寧な仕事こそがお客様の喜びにつながると思っていますし、「キレイになった」と家の人が言ってくれた時が一番嬉しいです。瓦の後藤では1件でも多くの屋根工事をして、1人でも多くのお客様の笑顔と出会いたいと考えています。
祖父が「後藤瓦店」として創業してから父、私で3代目になります。私の代で屋号を「瓦の後藤」に変更しましたが、その「想い」や「仕事ぶり」は変わりません。歴史を受け継ぎつつも新しい風を取り入れ、ガイドライン工法を用いた丁寧な屋根工事を今後もしていきたいと思っています。
屋根工事は目に見えにくい部分も多いため、悪徳業者や悪徳訪問販売などが蔓延っているのが現状です。瓦の後藤がクリーンで丁寧な工事をたくさんする事で、そのような業者の撲滅につながればと思っています。
愛知工業大学名電高校を卒業後、三河高浜にある瓦会社で3年間修行。瓦で有名な三州瓦の里で修行を積む。その後犬山に戻り、両親の経営する後藤瓦店で4年間修行した後、2006年に瓦の後藤として独立。
保有資格:一級かわらぶき技能士、職業訓練指導員
丁寧な仕事こそがお客様の喜びにつながると思っていますし、「キレイになった」と家の人が言ってくれた時が一番嬉しいです。瓦の後藤では1件でも多くの屋根工事をして、1人でも多くのお客様の笑顔と出会いたいと考えています。


屋根工事は目に見えにくい部分も多いため、悪徳業者や悪徳訪問販売などが蔓延っているのが現状です。瓦の後藤がクリーンで丁寧な工事をたくさんする事で、そのような業者の撲滅につながればと思っています。


保有資格:一級かわらぶき技能士、職業訓練指導員

屋号 | 瓦の後藤 |
---|---|
代表 | 後藤恭資(ごとうきょうし) |
住所 | 〒484-0079 愛知県犬山市木津西ノ畑239-1 |
TEL | 0568-65-0228 |
FAX | 0568-48-5660 |
メールアドレス | info@roof-goto.com |
営業日 | 年中無休(ただし年末年始とお盆休みは除く) |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
施工エリア | 愛知県犬山市を中心として車で1時間圏内 (詳しい施工エリア) |
資格 | 瓦屋根工事技士、瓦屋根診断技士、瓦屋根標準設計・施工ガイドライン適合施工店、鶴弥スーパートライ登録施工店、KMEW ROOGA施工管理者 |
建設業許可番号 | 屋根工事業 愛知県知事許可(般-4)第77683号 |
事業内容 | 屋根工事一式:新築工事/リフォーム(葺き替え)工事/瓦止め工事(耐震・台風対策工事)等 雨樋工事:雨樋の点検/雨樋の架け替え/雨樋の掃除/雨樋の修理等 屋根点検・診断作業:屋根点検/雨漏り診断 |


名古屋方面からお越しの場合
国道41号を犬山・美濃加茂方面に進んで下さい。五郎丸インターチェンジで下り、「五郎丸」の信号を左折します。「東専正寺」の信号で左折し、県道64号(通称中央道)を道なりに進みます。木津用水(上野橋)を越えてすぐ右折します。(右折後は二手に分かれますので左の道の方へ入ります。)左手に工場正門がある三叉路を右折してしばらく進むと、左手に瓦の後藤があります。
岐阜方面からお越しの場合
県道27号(通称旧41号)を名古屋方面に進んで下さい。「犬山駅西」の信号で右折し、県道183号を道なりに進みます。「四日市」の信号を越え2つ目の信号を左折してしばらく進むと、右手に瓦の後藤があります。
江南方面よりお越しの場合
県道64号(通称中央道)を犬山方面に進みます。木津用水(上野橋)のすぐ手前を左折します。(左折後は二手に分かれますので左の道の方へ入ります。)左手に工場正門がある三叉路を右折してしばらく進むと、左手に瓦の後藤があります。