- トップページ
- 瓦職人の戯言バックナンバー 2023


2023.9.8
9月に突入しましたが、まだまだ暑いですね…。応援の職人さんが集まらず、2日かけての瓦メクリになります。忙しい日々が続きますが、健康第一で頑張りますよ!(^^♪


2023.8.31
犬山市でのアパートの改修工事が完了しました。7月下旬に外部足場を設置してから、塗装工事、屋根工事、板金工事と約1ヵ月の工事となりました。
屋根工事は元のカラーベストの上に「T-ルーフ ヴェルウッド」でカバー工法し、軒樋はパナソニック「ファインスケアNF-I型」を取り付けました。元の軒樋より一回り大きい軒樋をチョイスしてあります。
来週には足場を解体して、アパート改修工事が完成します!(^^♪
来週には足場を解体して、アパート改修工事が完成します!(^^♪


2023.8.21


2023.8.9


2023.8.2


2023.7.25


2023.7.12


2023.6.12
江南市で新築工事が完工しました!何年ぶりかに施工するカラーベストです。
弊社ではカラーベストや板金などもご依頼があれば施工しますが、メインは瓦工事になりますのでよろしくお願いします!(^_^)/


2023.5.31
東海地方も梅雨入りしましたね。今週末の台風進路が心配です…。
今週は小牧市にてカラーベストカバー工法を着工しました。1階の屋根部分をスーパーガルテクトでカバーします。
今週は小牧市にてカラーベストカバー工法を着工しました。1階の屋根部分をスーパーガルテクトでカバーします。
色がブルーになります。初めて使用する色なので、完成が楽しみです!(^^♪


2023.5.18


2023.5.16
犬山市にてカラーベストカバー工法が完工しました。元のカラーベストの上に粘着ルーフィングを貼り、スーパーガルテクトでカバーしました。
ドーマ屋根も綺麗に仕上がりましたね!(^_^)/


2023.5.9


2023.3.31
今週着工しました可児市でのリフォーム工事です。外壁工事と屋根工事を弊社で請け負いました。
弊社担当の屋根工事が綺麗に完工!(^^♪ 壁際の雨押え板金、棟板金など違和感なく収まりました。今回もリクシルの「T-roofモダンN」でカバー工法しました。


2023.3.23


2023.3.9
「セキスイかわらU」の葺き替え工事です。「セキスイかわらU」の屋根リフォーム工事は、葺き替え工事しかありません。塗装や部分補修も無意味になります。
葺き替え工事では元の「かわらU」を全て撤去して新しい屋根材で張り直しますが、今回はスーパーガルテクトで施工しました。


2023.3.2
各務原市で屋根の葺き替え工事が完工しました。セメント瓦からマルスギさんのイーグルエクサに葺き替えました。
約5年前に見積りしたんですが、その時はシリコン屋との相見積もりでした。弊社のほうが値段が高かったため、その時はシリコンで補修をしたそうです。去年の暮れに「雨漏りが止まりません…」と相談を受けたんですが、雨漏りはシリコンではまず止まらないんですよね…。
瓦工事、綺麗に仕上がりましたね!(^^♪
瓦工事、綺麗に仕上がりましたね!(^^♪


2023.2.24


2023.2.20
セメント瓦ですが、原材料がセメントなので表面に塗装を施す必要があるんですよね。セメント瓦は塗装をしないと雨などの水分が中に染み込んで劣化していってしまいますので、定期的な塗装メンテナンスが必要になります。
陶器瓦に葺き替えることで、メンテナンスもほとんど必要なくなります。屋根材には瓦を強くお勧めします!(^_^)/
陶器瓦に葺き替えることで、メンテナンスもほとんど必要なくなります。屋根材には瓦を強くお勧めします!(^_^)/


2023.2.10
豊田市にてカバー工法が完工しました。元の屋根材はシングル葺きですが、何故か下地に固定されていないんです…シングル材の下に金網みたいなのが敷き詰めてありました。
お客様に聞いたら、空気層を作る工法みたいです。(変わった工法ですね (^^;) 屋根勾配が10寸勾配あるのに、シングル材が固定されてないので落下して当たり前です。
シングル材の上にT-roofでカバーするカバー工法ですが、今回は普段使用するビスより長いビスで本体を固定しました。
お客様に聞いたら、空気層を作る工法みたいです。(変わった工法ですね (^^;) 屋根勾配が10寸勾配あるのに、シングル材が固定されてないので落下して当たり前です。
シングル材の上にT-roofでカバーするカバー工法ですが、今回は普段使用するビスより長いビスで本体を固定しました。
綺麗に仕上がりましたね!(^^♪


2023.1.24
明日から大寒波が来る予報です。雪が積もらないことを祈るのみです。(^^;


2023.1.20
綺麗に仕上がりましたね♪ あとは太陽光パネルを取り付けて完成です。


2023.1.11
あけましておめでとうございます。仕事の都合上、6日から仕事初めとなりました。(^^; 今年最初の現場は扶桑町での雨漏り修理です。棟瓦を撤去して7寸冠に交換しました。


2023.1.1
あけましておめでとうございます。旧年同様、今年もよろしくお願いいたします。本年が皆様にとって幸多き年なりますよう、お祈り申し上げます。
尚、新年は1月7日(土)から平常営業とさせて頂きます。今年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
尚、新年は1月7日(土)から平常営業とさせて頂きます。今年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
令和5年 元旦
瓦の後藤 代表 後藤恭資
瓦の後藤 代表 後藤恭資
