0568-65-0228無料屋根診断のお申し込みはこちら
 
 
0568-65-0228無料屋根診断のお申し込みはこちら
瓦の後藤の屋根工事 新築とリフォームの屋根工事実績 お客様の声 瓦の後藤とは よくあるご質問 無料屋根診断 お問い合わせ `トップページに戻る
  1. トップページ
  2. 瓦職人の戯言バックナンバー 2024
瓦職人の戯言バックナンバー
2024.12.24
早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期になりました。今年も「雨漏り修理」「屋根葺き替え工事」「無料屋根診断」などのお問い合わせをたくさんいただきました。本当にありがとうございました。m(__)m

尚、弊社の年末年始のお休みは12月29日〜1月5日となりますので、現地調査やお問い合わせなどのご返信は1月6日以降となりますことをご了承ください。

来年も「瓦の後藤」をよろしくお願いします。そして来年も皆様にとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げております。どうぞ良いお年をお迎えください。
2024.12.23
新築瓦工事新築の瓦工事です。屋根が約50坪と、なかなかお目にかからないビックサイズです。フラット瓦でスッキリと仕上がる予定になります。

今年の新築はあと一軒クリスマスに上棟予定ですが、今年の工事日記は今日で最後になります。

今年は余り工事日記が書けませんでした…。来年こそは頑張って、瓦の良さを皆さんに伝えていけたらと思います!(^^)/
2024.12.20
棟組み直し工事今年もあと10日余りですね。

現在は棟の組み直し工事をしています。施工前よりも綺麗に仕上げるのは、令和の時代当たり前です。(^^;

来年の2期工事では、1階屋根の棟を組み直します。
棟組み直し工事棟組み直し工事棟組み直し工事
2024.12.06
犬山市で雨漏り修理が終わりました。玄関からの雨漏りでしたね。雨漏りの原因を突き止めれば、後は工事をするのみです。隅棟を解体し、平瓦を葺き直して、棟の積み直しです。
犬山市での雨漏り修理犬山市での雨漏り修理犬山市での雨漏り修理
今回は個人客様からお問い合わせをいただきました!弊社にご指名ありがとうございます!(^^♪
2024.12.04
名古屋市での屋根修理名古屋市での屋根修理名古屋市東区にて屋根修理です。中樋取り付けによる部分修理ですね。

板金屋さんが本日取付完了とのことですので、後日復旧いたします!(^^♪
名古屋市での屋根修理名古屋市での屋根修理名古屋市での屋根修理
あまりプライベート的なことは書かないのですが…趣味の一つでもある映画鑑賞についてです。プロフィールにも書いてありますが、アニメ鑑賞が趣味になります。今年観た映画ですが、調べたら17作品でした! そのうちアニメが15作品でしたね…。(^^;

今年最初に観た映画が「名探偵コナン vs. 怪盗キッド」で、最近ですと「進撃の巨人 THE LAST ATTACK」になります。今年中に、もう一度「進撃の巨人」を観に行きたい!と思っております。

私自身の神アニメは数作品あるんですが、みなさんの神アニメは何かありますか?お客さんとアニメの話にはなかなかなりませんが、お勧めのアニメがあれば教えてくださいね。
2024.12.02
扶桑町の某神社と、犬山市の漆喰工事が完工しました!神社の方は雨漏りによるタルキ交換、裏板交換と大掛かりな工事となりましたが、難なく終わりましたね。
犬山市での漆喰工事犬山市での漆喰工事扶桑町での屋根工事
今年もあと1ヶ月ですね…この時期になると毎年「年内に工事が出来るか?」という元請けさんからの追い込みがものすごいです。(笑) なぜ来年ではダメなのか?…誰か教えてください。(^^♪
2024.11.29
名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市名東区でのカバー工法が完工しました。

使用したのは「スーパーガルテクト シェイドワインレッド」です。
名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法
綺麗に仕上がりました!(^^♪

弊社は個人客様からのお問い合わせを多くいただきますが、無料屋根点検のついでに「瓦を交換してくれ」とか「ズレた瓦を直してくれ」などと頼まれることがあります。このような場合、修理自体は有料となりますのでよろしくお願いします。(その都度、金額はお伝えします。)

弊社は屋根診断とお見積りの作成・提出までが無料となりますので、どうぞご了承ください。
2024.11.27
1階庇箇所のカバー工法です。最近、カラーベストの上にガルテクトでカバーする工事が多いですが、カラーベストを捲る手間や処分費がかからないので安価に工事が可能です。
カラーベストカバー工法カラーベストカバー工法カラーベストカバー工法
こちらの現場も1日で完工です。工期が短いのも良いですね。(^^♪
2024.11.11
江南市での新築瓦工事江南市にて新築瓦工事が終わりました。使用瓦はマルスギさんの「イーグルエクサ」です。

屋根勾配が3寸勾配と緩勾配でしたが、瓦の採用をしていただきました。ありがとうございます。
江南市での新築瓦工事江南市での新築瓦工事江南市での新築瓦工事
しかし…久しぶりの新築物件でした。いつぶりか思い出せません。(笑) 年々瓦の仕事が少なくなりますが、瓦の良さを少しでもアピールしていきたいですね!(^^♪
2024.10.11
ガルテクト本体取り付けガルテクト本体取り付けカバー工法のガルテクト本体取り付けがようやく完了しました。あとは玄関上カバーと棟を残すのみです。

複雑な屋根は手間がかかりますね。(^^;
2024.10.07
名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市にてカラーベストカバー工法です。屋根形状が複雑なために下準備だけで数日かかってしまいますね。

最近、瓦の仕事があまりありません…。困ったものです。板金工事が主になりつつあります。
2024.10.01
犬山市での雨漏り修理犬山市で雨漏り修理のご依頼をいただきました。カラーベスト(コロニアル)からの雨漏りです。

コロニアルの場合、最低限必要な勾配は2.5寸となります。屋根勾配を測っていませんが、こちらの屋根はおそらく2.5寸勾配以下になります。これは雨漏りもしますよね…。
犬山市での雨漏り修理犬山市での雨漏り修理コロニアルの上から針葉樹合板12mmのルーフィングを張りました。今回使用する屋根材は立平葺きになります。

写真の職人さんは笑顔が素敵な岩村さんです。(笑)
2024.09.05
名古屋市にてカラーベストカバー工法が完工しました。使用屋根材は「IG工業 スーパーガルテクト」です。綺麗に仕上がりました!(^^♪
名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法名古屋市でのカラーベストカバー工法
先週のノロノロ台風10号にかなり段取りを狂わされましたね…。気持ちを切り替えて頑張ります!
2024.08.06
本当に暑いですね。毎日が暑さとの戦いです…。(-_-;)

公民館の屋根工事公民館の屋根工事お盆前の仕事は、先月屋根メクリをした公民館です。

元請けの工務店さんがタルキから屋根下地を直し、屋根レベルはある程度まで直りました。
公民館の屋根工事公民館の屋根工事公民館の屋根工事
今日から瓦葺きが始まります。頑張ります!(^^♪
2024.07.19
久しぶりの日記ですね。(^^;

愛知県内にて新築瓦工事を着工しました。使用瓦は「イーグルマキシム」ですが、「イーグルマキシム」は現在生産中止の商品となりますので、こちらの物件の為に取り置きしてもらいました。ありがとうございます!
愛知県の新築瓦工事愛知県の新築瓦工事愛知県の新築瓦工事
梅雨も明け、暑い日が続きます。「健康第一」「安全第一」で頑張ります!
2024.06.21
愛知県扶桑町での漆喰工事扶桑町での漆喰工事が完工しました。

施工前の写真が無いですが、元の漆喰が分厚い事!古漆喰を撤去するだけで3日かかりましたね…。(^^;

今回も綺麗に仕上がりました!

愛知県扶桑町での漆喰工事愛知県扶桑町での漆喰工事愛知県扶桑町での漆喰工事
愛知県扶桑町での漆喰工事愛知県扶桑町での漆喰工事愛知県扶桑町での漆喰工事
2024.06.17
久しぶりの更新です。5月は本当に忙しかったですね…。(-_-;) 新築現場にカバー工法、棟積み替え工事と、休む暇がなかったです…。

愛知県豊田市での棟積み替え工事現在は豊田市にて棟の組む直し工事に入っております。暑さとの格闘になりますが、健康第一で頑張りたいです!
愛知県豊田市での棟積み替え工事愛知県豊田市での棟積み替え工事愛知県豊田市での棟積み替え工事
2024.05.16
半田市での屋根葺き替え工事が完了しました。和型ハイシルバーに葺き替えましたが、ハイシルバー色は特に滑るんですよ…ホコリや瓦粉がつくたびにつるつると滑りました。
愛知県半田市での屋根葺き替え工事愛知県半田市での屋根葺き替え工事愛知県半田市での屋根葺き替え工事
無事、終わって何よりです!(^.^)
2024.05.02
愛知県半田市での屋根葺き替え工事愛知県半田市での屋根葺き替え工事に着工しました。半田市は弊社から車で約1時間強かかります。遠いですが、移動距離の許容範囲内ですね。

ゴールデンウィーク中は他の現場に行く予定ですので、こちらの現場はゴールデンウィーク後から引き続き作業する予定です。
愛知県半田市での屋根葺き替え工事愛知県半田市での屋根葺き替え工事愛知県半田市での屋根葺き替え工事
2024.04.25
名古屋市西区でのカラーベストカバー工法名古屋市西区で、カラーベストのカバー工法に着工しました。(^.^)

太陽光パネルがありますがいったん取り外して、カバー工法が完成後に太陽光パネルを専用架台にて設置いたします。
名古屋市西区でのカラーベストカバー工法名古屋市西区でのカラーベストカバー工法名古屋市西区でのカラーベストカバー工法
ゴールデンウィークですが…今年は仕事の予定です。ゴールデンウィーク中も無料屋根診断を行いますので、お気軽にお問い合わせください!
2024.04.05
津島市での瓦の葺き直し津島市での瓦の葺き直し4月は津島市から…平板瓦の葺き直し工事です。

太陽光パネルの設置業者から「ルーフィングがボロボロなので太陽光パネルの設置が不可能です」と言われたとのことで 平瓦と瓦棒を全部撤去した後、ボロボロのルーフィングを撤去します。

こちらのルーフィングですが…見る人が見ればわかる有名なルーフィングです。(弊社では使用していません!) 何故ボロボロになるのかわかりませんが、他の物件もこのようになっている可能性は考えられますね…。

今回は屋根下地が野地板ということもあり、慎重にルーフィングを2重張りにて施工します!
津島市での瓦の葺き直し津島市での瓦の葺き直し津島市での瓦の葺き直し
2024.03.25
豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事豊田市にて棟の積み直し工事が終わりました。今にも崩れそうな棟でしたが、綺麗になりましたね。(^^♪

お客様にも喜んでいただけました。ありがとうございました!
豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事
豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事
豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事豊田市での棟積み直し工事
2024.03.15
新築屋根工事久しぶりの更新です。

新築工事が完工しました。屋根材はシングルになります。シングルはアメリカで一般的に普及している屋根材ですね。

おしゃれでモダンな雰囲気があり、綺麗に仕上がりました。(^^♪
新築屋根工事新築屋根工事新築屋根工事
2024.02.29
犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム犬山市にて棟の積み直し工事が完工しました。

数年前の訪問業者による漆喰工事とコーキング工事が原因での雨漏りです。

みなさんも訪問業者には注意してください。(^^♪
犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム犬山市での屋根リフォーム
2024.02.19
扶桑町での屋根リフォーム扶桑町での屋根リフォーム扶桑町での屋根リフォーム工事が終わりました。

棟下の漆喰工事と棟番線の補強工事をして、あと玄関の陸棟は雨仕舞いをよくするために棟を短くしました。
扶桑町での屋根リフォーム扶桑町での屋根リフォーム扶桑町での屋根リフォーム
綺麗になりましたね!こちらの現場はホームページよりお問い合わせをいただきました。ありがとうございました!(^^♪
2024.02.13
扶桑町でのリフォーム工事扶桑町でのリフォーム工事扶桑町でのリフォーム工事が終わりました!

雨漏り箇所の2階隅棟は屋根下地を化粧板で補修して、既存の瓦で積み直しました。

玄関屋根は新たに屋根を作り直し、屋根部分は板金横葺きから立平葺きに変更しました。軒樋と竪樋も交換してあります。
扶桑町でのリフォーム工事扶桑町でのリフォーム工事扶桑町でのリフォーム工事
本当、綺麗になりましたね!(^^♪
2024.02.08
新築瓦工事今年最初の新築瓦工事が完工しました。

片流れ屋根で、屋根坪が約50坪!使用瓦は「鶴弥スマート クールブラック」です。
新築瓦工事新築瓦工事新築瓦工事
2024.01.26
扶桑町での雨漏り修理扶桑町で雨漏りの修理です。

破風尻からの雨漏りで軒天ベニヤがボロボロになり、今回はベニヤでなく裏板での補修となりました。瓦の収まりが少し違うだけで雨漏りします…。

後日、棟を積み直したら完成です。
扶桑町での雨漏り修理扶桑町での雨漏り修理扶桑町での雨漏り修理
2024.01.23
今年最初のカラーベストカバー工法です。元の棟板金を撤去後、粘着ルーフィングを施工しました。
カラーベストカバー工法カラーベストカバー工法カラーベストカバー工法
1月は現場が数件重ねっており、この時期では珍しく忙しいです。明日の大雪が心配ですが、1軒ずつ現場を進めていきます。
2024.01.10
屋根の葺き替え工事今年最初の現場は屋根の葺き替え工事からになります。モニエル瓦を撤去して、ルーフィングまで施工しました。

今年も安全第一でお客様に良い瓦屋根、板金屋根を提供したいと思います!
屋根の葺き替え工事屋根の葺き替え工事屋根の葺き替え工事
今年は新年早々能登半島地震がありました。被災地域の一日も早い復旧・復興と被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。
2024.01.01
あけましておめでとうございます。旧年同様、今年もよろしくお願いいたします。本年が皆様にとって幸多き年なりますよう、お祈り申し上げます。

尚、新年は1月9日(火)から平常営業とさせて頂きます。今年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
令和6年 元旦
瓦の後藤 代表 後藤恭資
最新の日記に戻る