- トップページ
- 瓦職人の戯言バックナンバー 2020


2020.12.24
早いもので年末のご挨拶をさせて頂く時期になりました。今年も「雨漏り修理」「屋根葺き替え工事」「無料屋根診断」などのお問い合わせをたくさん頂きました。本当にありがとうございました。m(__)m
尚、弊社の年末年始のお休みは12月30日〜1月5日となりますので、現地調査やお問い合わせなどのご返信は1月6日以降となりますことをご了承下さい。
来年も「瓦の後藤」をよろしくお願いします。そして来年も皆様にとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げております。どうぞ良いお年をお迎え下さい。
尚、弊社の年末年始のお休みは12月30日〜1月5日となりますので、現地調査やお問い合わせなどのご返信は1月6日以降となりますことをご了承下さい。
来年も「瓦の後藤」をよろしくお願いします。そして来年も皆様にとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げております。どうぞ良いお年をお迎え下さい。


2020.12.14


2020.12.09
犬山市内で棟の積み直し工事です。電話にてお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。
また、12月に入り、たくさんのお問い合わせをいただいております。本当にありがとうございます。明日も頑張ります!(^^)/


2020.12.02


2020.11.27
愛知県東海市にて、太陽熱温水器撤去工事と棟修理工事にお伺いしました。こちらの珍しい天日ですが、過去に撤去したことがあり難なく撤去です♪
今までいろいろな天日を撤去してきましたが、過去に2回だけ「まじか…」と思う天日に遭遇しました。(撤去するのに夕方までかかりましたよ…。) それ以降は遭遇しておりませが、出来れば会いたくないですね。(笑)
明日から続けて雨漏りによる棟を撤去し、7寸丸に交換する工事に入ります。明日も頑張ります!(^^♪
明日から続けて雨漏りによる棟を撤去し、7寸丸に交換する工事に入ります。明日も頑張ります!(^^♪


2020.11.26
あま市での葺き替え工事、板金工事が完工しました。


2020.11.24
あま市で屋根葺き替え工事に着工いたしました。3連休初日の瓦メクリです。天気には恵まれましたが、風が強くて最悪のコンディションでした…。
そんな中での瓦メクリでしたが、何とか下地補強、防水紙まで完了しました!
そんな中での瓦メクリでしたが、何とか下地補強、防水紙まで完了しました!
屋根の葺き替え工事の時に頭を悩ませるのが、職人さんの人数確保ですね。岩村さんと2人では絶対に瓦メクリは不可能です。応援に来てくれる職人さんのおかげで、毎回工事がスムーズに進みます。本当感謝しております!(^^♪


2020.11.18

写真は満面の笑みの岩村さんです。工事完了後、お客さんに「丁寧な仕事をしてくれてありがとう」と言われましたが、やはり嬉しもんですね。岩村さん、ありがとうございます!(^^)/


2020.11.09
江南市で漆喰工事を着工いたしました。お客さん了解のもと日曜出勤です。
古い漆喰をしっかりとはがして、新しい漆喰を塗ります。古い漆喰をはがさないで施工すると、雨漏りの原因になるので注意しましょう。
明日も頑張ります!(^^)/
明日も頑張ります!(^^)/


2020.11.06


2020.10.30


2020.10.27
今回は換気煙突からの雨漏りでしたので、煙突を撤去して新しい棟換気を取り付けました。(スケールは小さいですが…。)
雨漏りは本当に恐ろしいです…。早めの対策が必要ですね。
雨漏りは本当に恐ろしいです…。早めの対策が必要ですね。


2020.10.22
名古屋市内にある某マンションの屋根工事です。現場に入ってから約1か月半…気が遠くなりますが、順調に進んでます。
壁に並んでいるのがフランス産の瓦(石ですね)です。石に穴をあけ、壁に寸法割り付け、板金加工、石取り付け…と手間がかかるんですが、あと数日で完成します!(^^♪


2020.10.13


2020.10.09


2020.10.05


2020.10.02
久しぶりの更新です。仕事の方が忙しくて、なかなか日記の更新ができません…。(>_<)
春日井市で天窓からガラス瓦に交換してきました。天窓からの雨漏りですが…雨漏り箇所を特定するの本当に難しいですね。
春日井市で天窓からガラス瓦に交換してきました。天窓からの雨漏りですが…雨漏り箇所を特定するの本当に難しいですね。
でも、これでもう大丈夫です!(^^♪


2020.09.16
今週から岩村さんと合流して、名古屋市にてマンションの屋根工事です。こちらの新築物件ですが5階建てになっており、屋根部分が板金の「立平」で5階壁部分が瓦になります。板金部分の合板張りから請け負っております。
約300㎡ほどの合板張りが完成しました。明かり取り箇所の防水処理も完璧です。(^^♪
壁部分の瓦ですが、日本では珍しい輸入瓦で施工します。輸入瓦の施工はもう少し先になりますが、随時ご紹介したいと思います。今から完成が楽しみです!(^^)/
壁部分の瓦ですが、日本では珍しい輸入瓦で施工します。輸入瓦の施工はもう少し先になりますが、随時ご紹介したいと思います。今から完成が楽しみです!(^^)/


2020.09.11


2020.09.04


2020.09.01


2020.08.25


2020.08.19
お盆期間中も仕事でしたが…とにかく暑かった!体温を超える気温…。(>_<) 仕事終わりのビールがとても美味しいです。(^^♪
お盆期間中は名古屋市にて雨漏りによる棟積み直し工事を行っておりましたが、あと数日で完工予定です。
お盆期間中は名古屋市にて雨漏りによる棟積み直し工事を行っておりましたが、あと数日で完工予定です。
こちらの物件はホームページより「雨漏りがします…」というご相談をいただいたのがきっかけです。正直に言って、雨漏りを特定するのって難しいんですよね…。瓦が割れている銅板に穴が開いているなど目で見てわかる雨漏りは簡単なんですけど、そうでない場合が多々あるんです。
今回の場合は棟からの雨漏りで間違いないと思います。他社さんは葺き替え工事をすすめたようです。(葺き替えすれば確実に雨漏りは止まりますよね。)…でも、もったいない!きちんとした修理をすれば雨漏りは確実に直ります。人間の病気と一緒ですよね。雨漏り修理は信頼のおけるドクターに見てもらいましょう!(^^)/
今回の場合は棟からの雨漏りで間違いないと思います。他社さんは葺き替え工事をすすめたようです。(葺き替えすれば確実に雨漏りは止まりますよね。)…でも、もったいない!きちんとした修理をすれば雨漏りは確実に直ります。人間の病気と一緒ですよね。雨漏り修理は信頼のおけるドクターに見てもらいましょう!(^^)/


2020.08.11
江南市での葺き替え工事が完工いたしました。2階屋根が方形屋根、1階屋根が寄棟と平瓦の加工がメインの現場でした。お客さんにとても良くしていただきました。ありがとうございました。(^^)/
弊社はお盆休み返上で屋根工事をいたします。ご近所さんに配慮しての工事になりそうですね。あと、暑さにも気をつけないと…。(>_<)


2020.08.03


2020.07.27


梅雨の雨間を見て工事ができるのは、近い現場の利点ですね。(天気が気になって施工途中の写真は撮り忘れました…。(>_<))
しかし雨がよく降りますね…毎日、雨漏り修理依頼の電話が鳴ります。雨漏り修理でも瓦の割れなど簡単に直せる箇所はその場で直すんですが、棟積み直しなど工事日数のかかる場合は順番での工事になってしまいます。ご迷惑をおかけします。
今週末からは晴れの天気が続くみたいですので、仕事の遅れを取り戻したいと思います。
今週末からは晴れの天気が続くみたいですので、仕事の遅れを取り戻したいと思います。


2020.07.20

日曜出勤してきました!こちらの現場は7月上旬の突風(竜巻?)で、屋根が片面飛んでしまった現場です。屋根下地ごと飛ばされたケースは初めてですね…自然の怖さを思い知らされます。
屋根材はカラーベストですが、綺麗に仕上がりました!!
しかし、今年の梅雨はよく雨が降りますね…仕事の方がなかなかはかどりません。(>_<)


2020.07.01
今週から扶桑町で漆喰工事に入りました。漆喰工事の時に気を付けることは、古い漆喰を確実にはがすことですね。漆喰の厚塗りは雨漏りの原因になります。
毎年のことですが、この時期の漆喰工事は厳しいですね…。暑いのもそうですが、瓦の照り返しがすごいんですよ〜。(>_<) 7月は概ね漆喰工事が続きそうです。


2020.06.16
東海地方も梅雨に入りましたね。この時期は天気予報を確認しながらの日々が続きそうです。
扶桑町での葺き替え工事は、現在棟つみの段階です。陸棟8段、隅棟4段で仕上げる予定です。今週中には完成します。
扶桑町での葺き替え工事は、現在棟つみの段階です。陸棟8段、隅棟4段で仕上げる予定です。今週中には完成します。


2020.06.04


2020.05.27
岐阜県可児市で葺き替え工事を着工です。セキスイの「かわらU」から「T−ルーフ」に葺き替えます。

元の屋根材「かわらU」ですが、アスベスト入りとノンアスベストと2種類あるんですよね。1991年以降にノンアスベストになったんですが、ノンアスベストの「かわらU」が非常に良くないです。
基材の剥がれ、ひび割れ、陥没などのさまざまな症状がみられます。「塗装すれば大丈夫」と言う業者さんがいますが、ここまで状態がひどいと葺き替え工事しかありませんね。


基材の剥がれ、ひび割れ、陥没などのさまざまな症状がみられます。「塗装すれば大丈夫」と言う業者さんがいますが、ここまで状態がひどいと葺き替え工事しかありませんね。
もう少しで完成です。


2020.05.18
暑くなってきましたね。体が暑さに慣れていないせいもあり、急な暑さは体にこたえます…。(>_<) はたして、今年の夏は何度まで気温が上昇するのでしょうか?
週末に岐阜市での新築瓦工事が完工しました。使用瓦はマルスギさんの「イーグルエクサ」です。久しぶりの新築工事ですね。
週末に岐阜市での新築瓦工事が完工しました。使用瓦はマルスギさんの「イーグルエクサ」です。久しぶりの新築工事ですね。
来週は修理と葺き替え工事の予定です。


2020.05.07


2020.04.30
江南市にてシングルの新築物件が完工いたしました。屋根勾配は8寸!久しぶりの急勾配ですね。毎日、家に帰るとホッとして全身筋肉痛です…年のせいもありますね。(>_<)
さて、ゴールデンウイークですが…弊社は仕事します!急なお問い合わせにも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。


2020.04.15


2020.04.13


2020.04.01


2020.03.23


2020.02.18


2020.02.12
名古屋市と岐阜市でようやく初雪が観測されましたね。もちろん犬山市も初雪です。そんな中、扶桑町で屋根の葺き替え工事を行いました。10時頃から雪がちらほら…本当、焦りましたね。(>_<)
皆さん急ピッチで屋根の掃除をして合板張りにルーフィング張りと、約20坪の屋根を午前中でルーフィングまで完工です。
午後からは天候が悪化しましたね。本当、皆さんに感謝です。助かりました。お疲れ様でした。(^^♪
午後からは天候が悪化しましたね。本当、皆さんに感謝です。助かりました。お疲れ様でした。(^^♪


2020.02.05
犬山市内での棟積み直し工事が完工しました。
「雨漏りがするんです…」とお問い合わせを頂きましたお客様です。元の棟を撤去して新しい熨斗瓦で棟を積みましたが、見た目もスッキリして綺麗になりましたね。
数年前にコーキング工事と漆喰工事を業者にお願いしたようですが、これが原因の雨漏りです…よくある雨漏り事例ですね。皆さん、屋根に関するご相談は看板をあげている有資格者にお願いしましょう!
数年前にコーキング工事と漆喰工事を業者にお願いしたようですが、これが原因の雨漏りです…よくある雨漏り事例ですね。皆さん、屋根に関するご相談は看板をあげている有資格者にお願いしましょう!


2020.01.30


2020.01.23


2020.01.14


2020.01.01
あけましておめでとうございます。旧年同様、今年もよろしくお願いいたします。本年が皆様にとって幸多き年なりますよう、お祈り申し上げます。
尚、新年は1月10日(金)から平常営業とさせて頂きます。今年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
尚、新年は1月10日(金)から平常営業とさせて頂きます。今年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
令和2年 元旦
瓦の後藤 代表 後藤恭資
瓦の後藤 代表 後藤恭資
