屋根は雨や風、そして紫外線から家を守る大切な部分です。屋根が壊れると雨漏りが発生し、家の構造部分が腐食していきます。そのため、家を長持ちさせるためには屋根の定期的なメンテナンスが欠かせません。
又、屋根を長持ちさせるには、屋根の施工方法も大きくかかわってきます。瓦の後藤はガイドライン工法に沿った丁寧な施工で、あなたの家の屋根を長持ちさせます。
又、屋根を長持ちさせるには、屋根の施工方法も大きくかかわってきます。瓦の後藤はガイドライン工法に沿った丁寧な施工で、あなたの家の屋根を長持ちさせます。

いつも瓦の後藤をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ながら、5月3日(祝)〜6日(祝)はゴールデンウィークのため休業とさせていただきます。どうぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。(お休み中のお問い合わせにつきましては、お休み明けに対応させていただきます。)


2025.04.22
ホームページよりお問い合わせをいただきました。ありがとうございます!(^^♪
「袖瓦が落ちそうです」というお話から始まりましたが、こちらの現場は袖瓦の付け直しと棟瓦の組み直しをする工事となります。
「袖瓦が落ちそうです」というお話から始まりましたが、こちらの現場は袖瓦の付け直しと棟瓦の組み直しをする工事となります。




悪徳業者や悪徳訪問で最もターゲットにされやすい場所…それは漆喰工事です。「漆喰が取れていると雨が漏れますよ」「漆喰の色が変色しているから雨が入りますよ」などと、巧みな話術でお客様を餌食にしてきます。
しかし…瓦と漆喰はつながっていて、屋根のとても大事な部分になります。雨漏りや屋根の知識のない業者の塗った漆喰では、かえって雨漏りしやすくなってしまう危険性もあります。漆喰でお困りの場合は、信頼できる瓦屋さん(屋根工事店)にご相談されることをおすすめします。
しかし…瓦と漆喰はつながっていて、屋根のとても大事な部分になります。雨漏りや屋根の知識のない業者の塗った漆喰では、かえって雨漏りしやすくなってしまう危険性もあります。漆喰でお困りの場合は、信頼できる瓦屋さん(屋根工事店)にご相談されることをおすすめします。




祖父が「後藤瓦店」として創業してから父、私で3代目になります。私の代で屋号を「瓦の後藤」に変更しましたが、その「想い」や「仕事ぶり」は変わりません。歴史を受け継ぎつつも新しい風を取り入れ、ガイドライン工法を用いた丁寧な屋根工事を今後もしていきたいと思っています。






保有資格:一級かわらぶき技能士、職業訓練指導員